![栄養士さんが教えてくれた糖尿病対策レシピ](../shared/img/recipe/kv_recipe_01.jpg)
チンゲンサイの四川風和え
![](https://dm.medimag.jp/uploads/main_image2017_05_16_13_25_27.jpg)
栄養士さんからの一言 | チンゲンサイは不足しがちなカルシウムが豊富な野菜です。粉山椒がピリッと効いて中華の献立の副菜におすすめの一品です。 |
---|---|
調理時間 | ~15分 |
エネルギー | 48kcal |
たんぱく質 : 2.8g / 脂質 : 2.5g / 炭水化物 : 6.1g / 食物繊維 : 2.4g / 塩分 : 0.7g |
材料(1人分)
![](https://dm.medimag.jp/uploads/zairyou_image2017_05_16_13_25_27.jpg)
チンゲンサイ
70g
|
えのき
30g
|
ピーナッツ(素煎り)
5g
|
<A>
濃口醤油
小さじ1/2(3g)
|
酢
小さじ1/2(2.5g)
|
砂糖
小さじ1/3(1g)
|
豆板醤
小さじ1/6(1g)
|
粉山椒
少々
|
作り方
-
① チンゲンサイは縦半分に切ってからゆで、冷水でさまして水気をしっかり絞り、3cm程度に切る。 -
② えのきは石づきを落としてからゆで、半分の長さに切る。 -
③ ピーナッツを細かく刻む。 -
④ ボウルに<A>と③をあわせて、①②と和える。