ログインするとすべての記事が読めます

糖尿病特集サイト/メディマグ. 糖尿病

予防と対策のヒント

糖尿病5大原因

食べ過ぎ

「糖尿病」は血糖値が高くなる病気です。血糖値は主として食事をすることで上がりますが、食事の量が多いほど高くなり、その状態が長く続きます。糖尿病の人や糖尿病予備軍の人は、血糖値を下げるホルモン「インスリン」の分泌が低下しているため、食べ過ぎるとさらに数値が上がることになります。だからと言って少食がいいというわけではなく、1日に必要なカロリーを栄養バランスの良い食事で摂取することが大切です。

飲み過ぎ

アルコールは血糖値を上げやすく、インスリンの働きや分泌を阻害するもの。カロリーばかりが高く、ほかの栄養素がほとんど含まれていないので肥満の原因にもなります。1日あたり、一定量を超えたアルコールを飲む日本人男性は糖尿病にかかりやすいという結果も。アルコールだけでなく、糖質が多く含まれているソフトドリンクの飲みすぎも×。

肥満

肥満の程度が高い人ほど、糖尿病にかかりやすいことは確かです。太っていると、インスリンの感受性が低下するので血糖値が上昇。一方で、肥満や過体重の糖尿病患者が減量すると、血糖値が下がったりします。肥満は万病の元。身体にはいいわけがなく、糖尿病だけでなくさまざまな病気を引き起こすのは周知の通りです。

運動不足

運動不足は、肥満や「かくれ肥満」の原因になります。かくれ肥満になると筋肉が痩せるため、体重は少ないのに脂肪の多い身体に。また何もしない時でも身体が必要とするエネルギー量「基礎代謝」が減少。運動は、エネルギー源として血中のブドウ糖(血糖)を消費するので、血糖値を下げる効果があります。

糖尿病を予防する運動はなんですか?

糖尿病のための特別な運動があるわけではなく、毎日無理なく続けられるものが最適です。激しい運動を無理に行うのは逆効果で、その点では、有酸素運動がいいとされています。

ストレス

とりわけ肥満、運動不足、ストレスは、糖尿病の3大原因と言われています。ストレスは肥満や運動不足と違い自分だけでコントロールできるものではないので、特に注意が必要です。ストレスを感じるとインスリンの分泌や感受性が低下し、血糖値が上がります。また、ストレス状態が長いほど、血糖値は上昇します。

お酒を飲むのはストレス解消のためにいいのでは?

ストレスは暴飲・暴食を招いたり、喫煙量を増やします。ストレスをお酒や過食、煙草で紛らわすことを考えるよりも、趣味や運動で解消する方が賢明です。

予防と対策のヒント

もっと見る

新着健康コラム

「新着健康コラム」をもっと見る